oomoriwestのブログ

東京のブルックリンこと大田区大森地区ときどき京急沿線の日常を綴っています。

やっとあえたー!熟成の秋の味覚

f:id:oomoriwest:20191104202401j:image

夏を越し、熟成して旨味が増した日本酒を「秋上がり」というように、じっくり寝かせたアレやコレが美味しくなる季節。

11月最初の三連休に、oomoriwestの企画イベント「味噌と梅酒と芋煮会」を大森ロッヂギャラリーで開催しました。

f:id:oomoriwest:20191104202323j:image

食べごろを迎えた最初のひと品は、極寒の冬に仕込んだお味噌🎶  以前、大森町で味噌づくりワークショップを開いた話はこのblogで書きましたが、春夏の発酵を経て、肌色の大豆が→見事なまでに味噌ミソしい色に育ちました。

テーブルに並べたのは、その時に参加してくれた方々が大切に育てた手前味噌。同じ材料、同じ手順で作ったはずなのに、食べ比べてみたら、みんな味が違う! )^o^(

塩味が効いたお酒にあう味、まろやかな味、大豆感が残る味。保管場所と手の常在菌の違いで、こんなにオンリーワンな味が出来るなんて、正直ビックリでした。

f:id:oomoriwest:20191104204354j:image

味見会が盛り上がってきたところで炊き上がったのは、味噌づくりを指導してくれたサノライスさんから届いた新米。

食欲がすすむ惣菜を「ごはんドロボー」などと言ったりしますが、惣菜いらずの旨し白飯は、何て呼べばいいんだろ。孤高の白飯?惣菜のターミナル駅?どれも違う気がするけど、口の中でパラリとほぐれて、粘りも柔らかさもバランスのとれた、とっても良いお味でした。

アミロペクチン最高!

f:id:oomoriwest:20191104204936j:image

さらに気分を盛り上げてくれたのが、自家製梅酒たちでした。これも梅仕事の時期にワークショップで漬けたもの。試飲を繰り返すうちに半分になってた!なんて方もいましたが、こんな瓶が自宅にあったら、つい手が伸びても仕方ない。我が家でも最初に漬けたときは、三本作ったうちの二本が蒸発(んなわけない)。飲み頃の秋まで耐えるって、難しい!!この日は残暑のような陽気だったので、シュワシュワの強炭酸割りが大好評でした✴︎

 

新米と手前味噌、自家製梅酒。北国に住んでいた頃には当たり前のように家で手作りしてたけど、東京でもやれば出来るってことだったんですね。忘れていました、この手作り感覚。

f:id:oomoriwest:20191104205918j:image

この日は、秋に欠かせない、あの鍋料理もみんなで調理してみました。そうです、アレです。「芋煮」と答えたあなたは、間違いなく東北出身、ですよね?

主役は山形のさとう農園から送ってもらった、土付きの元気な里芋♩です。

作り方など、この続きはPart2で。

f:id:oomoriwest:20191104214152j:image

(k)