京急
あけましておめでとうございます。 更新頻度ゆっくりめのoomoriwestブログですが、本年もよろしくお願いいたします。 年越し、皆さんはどのようにすごされましたか? 私は友人とたこ焼きを食べながら紅白を見て、佐野元春さんのカッコ良さに撃ち抜かれつつ諏…
みなさん、11月8日の夜は空を見上げましたか? なんでもこの日は、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月食中に月が天王星を隠す天王星食も起きるとかで、皆既月食中に惑星食が起きるのは実に442年ぶり(室町時代の土星食)なんだとか。 まったりお酒など飲み…
大森町商店街の中ほどに、古い1軒の時計屋があります。90歳オーバーのダンディなお父さんが営むその店は『晃名堂時計店』といいます。 一番最初にお伺いしたのは2、3年前にフェイスの小さい腕時計の電池交換をお願いしたとき。お父さんがその場でささっと…
京急の民である以上、夏は三浦半島に向かい、海を満喫せねばならぬ……なんて決まりはないのですが、少し前から横須賀に行きたい欲がうずうずしていて、行ってきました観音崎海水浴場! 若葉から覗く海、最高ですね。バーンと夏の扉が開いた気がします。アガる…
今年3月12日に開通した多摩川スカイブリッジ。羽田~川崎が徒歩10分で行き来できる新たなコースを使い、対岸にあるキングスカイフロントでランチを食べよう!というのが今回の目的。晴天のGW、さっそく大田区側から渡ってみました。 スカイブリッジの入口は…
京急の各駅で見かけるズーラシアのポスター。気になりますよね。お尻の縞模様がかわいいオカピだったり、凛とした立ち姿が印象的なオオワシだったり、企画展の告知だったり…。今までで一番気になったのは、テングザルがやってくる!という5、6年前のポスター…
年が明けたと思ったらもう2月。時が経つのは早いものですね。ところで、2月の行事と言えば何が思い浮かびますか? 私はバレンタインより断然、節分です。豆をまいて鬼を追い出し、福を招きいれるというゲーム性を帯びた日本独自の年中行事!普段は眠っている…
あけましておめでとうございます。昨年は緊急事態宣言続きでなかなか遠出もできないなか、運動不足解消を兼ねて近所をうろつきまわり、やっぱり大森っていいところだなあと再認識した1年でした。今年もより一層の愛を込めて、大森、蒲田、京急沿線の情報をお…
東京オリンピックなど世界的なイベントがあったにも関わらず、感染症が猛威をふるい、観戦どころか外出もままならない日が多かった2021年ももうすぐ終わり。 来年はなんとかよい年にしたいなあ〜と思いながら東邦医大通りを歩いていたら、雄々しい姿の来年の…
世界が一変するウイルスが蔓延し、自由に外歩き出来ない期間もありましたが、やっと少しずつ日常が戻ってきた……かと思いきや、大田区に点在する味わい深い建物が無くなるニュースがポツポツ舞い込んできて、やはり全て以前の通りとはいかないものなんだなと…
都内で最多の銭湯数を誇る大田区。oomoriwestが拠点にしている大森町でも、ちょっと横道に入れば、昔懐かしい昭和の風情がまだまだ残っています。 リノベーションされた木造住宅「大森ロッヂ」内にあるギャラリー 京急大森町駅から徒歩3分。商店街の喧騒を離…
インスタやブログで告知しておりましたoomoriwestの2DAYS SHOP無事、終了いたしました。遅くなりましたが、お運びいただいた皆さま、本当にありがとうございました! 会場となったのは、大森町と梅屋敷を繋ぐ生活道路沿いにある秀栄荘。周りに商店は少ないし…
9月21日は中秋の名月。みなさんはどこでお月見されましたか? 満月と重なるのは8年ぶりと聞けば、夕方からそわそわ…。仕事をババっと片付けて、やはりあの場所へ行ってしまいました。 中秋の名月の夜空(東京・大田区) ふるさと浜辺公園―。日没時刻に芝生…
9月に入り、急激に涼しくなりました。 最近の四季は「徐々に」とか「だんだん」という概念を忘れてしまったのでしょうか? 急に秋に本気を出されても、こちらはまだ夏に浸っていたいモードなんだけどなぁ……ということで、今日は夏に食べたおやつを振り返っ…
週明けには東京に4回目の緊急事態宣言が発令されますね。色々な意味で各国から注目されているであろう東京ですが、今現在の姿は世界の目にどのように映っているのでしょうか? 世界から身近なところに視線を移してみても、今年の夏はいつもと違うものになり…
安政三年創業の吉田屋(立会川) 東京は3回目の緊急事態宣言発令中。ここ数日のiPhoneの歩数計は、1日103歩、558歩と危機的な数字を見せはじめ、このままではカラダがキケン!!!というわけで、久しぶりに旧東海道(大森―北品川間)を歩いてきました。 この…
スマホひとつで何でもかなう今日このごろ。今日は何を食べようか?あの店テイクアウトできたっけ?なんてときにも、スマホをポチれば済む話。 と思っていたら、街歩きの最中、心をわしづかみにされた掲示物がありました! 場所は、蒲田のあやめ橋から、多摩…
元旦詣も初売りも控えた新年。このまま家で寝てばかりではいかん!と、大森町から思いつきで歩きだしたのが、運気を上げるウォーキングのはじまりでした。 さて、どこへむかおうか。そうだ、大森鳳神社で商売繁盛を願ってから行動しようと境内で手をあわせ、…
新型コロナの影響で通勤や通学がなくなり、コロナ太りになった…なんて話を5月、6月頃はよく耳にしましたが、最近はめっきりそのフレーズを耳にする機会が減りました。みんな、いつの間にか痩せちゃったの? 置いてかないでーということで、気持ちのよい秋の…
お花見もゴールデンウィークもお祭りもなかった2020年。華やかなこと、皆んなで同じ楽しみを共有することに飢えていたある暖かな夜、特大級のおめでたいニュースが飛び込んできました。 「私たち、もうすぐ入籍するんです」 発言の主は同棲中のご近所さん。…
自宅で仕事をするようになって痛感した、平日と休日のメリハリがなくなった!という感覚。 別にいいじゃないと思っていたのですが、最近、気になりはじめたんですよ。脳のマンネリ化が。あれ!休日らしい発見や刺激がないまま、今週もサザエさん時間になっち…
外は雲ひとつない快晴ー。なのに、旅も帰省もままならない今年の夏(泣)。こんなときこそ地元の良さを再発見しないとね!ということで、oomoriwestのメンバーMさんのススメで野鳥の楽園に行ってきました。 我が大森町の隣の駅、平和島から都バスに乗って2つ…
京急沿線の天空橋。どんな駅?って聞かれたら、えっと…。「羽田の近く?」 今までだったら、そう答えていたハズでした。 そんな天空橋が、新たなコンセプトを携えて、イノベーティブな街に生まれ変わったとの情報を聞きつけ、7月初旬にテイクオフしたHANEDA…
長かった自粛期間があけ、静まりかえっていた蒲田や大森の飲み屋街も少しずつ活気づいてきました。空を見上げればもう夏の色! このぐらいの時期になると、定番のモノトーンファッションに鮮やかな差し色を入れたくなりますよね。 そこで、5月にお目見えし…
先日、当ブログでお知らせしたoomoriwest擁するライフスタイルブランド『ニシカラ』の新商品「レジフクロ」の詳細が決まりました。ヒューヒュー! 初回リリースは5月3日、4日、5日。場所は京急大森町駅から徒歩3分の『yamamoto store』になります。なお…
安倍首相が緊急事態宣言を出してから2週間以上経ちました。その間、さまざまな飲食店がテイクアウトを始めたこともあり、少しでも家ごはんを楽しむべく各店に足を運んでいます。そうそう、oomoriwestのKさん営む「yamamoto store」も週末のみフレンチトース…
新型コロナウイルスの影響により、街の状況が日々変わっていくのを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 私はステイホームがデフォルトな稼業のため、今のところは大した閉塞感も感じずに引きこもっております。とはいえ、この生活で生じる運動不足…
いよいよ、未知のゾーンに突入した感のあるこの騒動。気が滅入ることばかり考えるのも精神衛生上よくないと分かっているのですが、ついつい関連ニュースを追ってしまったりして。 今日も今日とてダラダラと仕事しては、合間に携帯をいじっていたのですが、ya…
おおお!六郷土手に、けいきゅんが! 平和島のボードレース場の隣に、羽田空港?! と、ツッコミながらも、大人目線で楽しんできましたよ、『京急ミュージアム』。抽選入場が当たった友人の幸運に乗っかり、オープンから数週間後に行くことができました。当…
革新とは、それ以前の積み重ねがあって初めて起きるものーー。 と、大仰にはじめてみましたが、言いたいのは「毎年、楽しみにしている大森ロッヂの新酒&ピザ会にマジもんの職人さんが降臨して、神ピザ爆誕まつりだったよ!!」ってことなんです。 まず生地…